44: OW2速報 2025/04/08(火) 02:49:45.31 ID:UtUelIbK0
基礎の基礎のリグループもまともにこなせないのがランクマにゴロゴロいるのヤバいだろ
ここ教え込むだけでだいぶ変わるんだからなんとかせえ鰤
ここ教え込むだけでだいぶ変わるんだからなんとかせえ鰤
46: OW2速報 2025/04/08(火) 03:20:07.11 ID:sISfL7s80
リグルを強制したらどうなるかと言えば、ブロンズマッチではボコられる側は相変わらずボコられる
つまりリグルしてもボコられ続けるのがブロンズ
グラマスこそがリグルを強制するとボコられる確率が減る
だから低ランクでリグループしないことに腹を立てるのはあんまり意味がないかもしれない
つまりリグルしてもボコられ続けるのがブロンズ
グラマスこそがリグルを強制するとボコられる確率が減る
だから低ランクでリグループしないことに腹を立てるのはあんまり意味がないかもしれない
49: OW2速報 2025/04/08(火) 03:41:59.41 ID:gQ7z0BTA0
>>46
「リグルしてもボコられる」じゃなくて、「リグルしないからボコられる」んだよな
低ランクは個人スキルが不安定だからこそ、人数有利・まとまって動くことでミスをカバーし合えるわけだ
人数不利で勝てるわけないし、低ランクこそ基本徹底しないと何も変わらん
「リグルしてもボコられる」じゃなくて、「リグルしないからボコられる」んだよな
低ランクは個人スキルが不安定だからこそ、人数有利・まとまって動くことでミスをカバーし合えるわけだ
人数不利で勝てるわけないし、低ランクこそ基本徹底しないと何も変わらん
51: OW2速報 2025/04/08(火) 03:50:51.70 ID:sISfL7s80
>>49
その考え方は実は違うんじゃないか、ってのがブリザードの分析結果なんだよ
ウェーブリスポーンを導入したら多くの人が思っているとは違う意外な結果になった
ブロンズは「リグルしてもボコられる」のが事実で、つまり低ランクは個人のパフォーマンスで差がつきやすいんだと思う
その考え方は実は違うんじゃないか、ってのがブリザードの分析結果なんだよ
ウェーブリスポーンを導入したら多くの人が思っているとは違う意外な結果になった
ブロンズは「リグルしてもボコられる」のが事実で、つまり低ランクは個人のパフォーマンスで差がつきやすいんだと思う
52: OW2速報 2025/04/08(火) 03:59:16.92 ID:gQ7z0BTA0
>>51
そりゃ負け試合はリグルしようがしまいがボコられるだろ
でも「リグルせずにデスマラ」と「リグルして当たり合う」なら圧倒的に後者の勝率は高くなるって話をしてるんだよ
そもそもそのソースどこにあるんだ?
そりゃ負け試合はリグルしようがしまいがボコられるだろ
でも「リグルせずにデスマラ」と「リグルして当たり合う」なら圧倒的に後者の勝率は高くなるって話をしてるんだよ
そもそもそのソースどこにあるんだ?
53: OW2速報 2025/04/08(火) 04:07:23.01 ID:sISfL7s80
>>52
“ウェーブリスポーン”で検索すればでてくるよ
負けが確定しているような試合については知らないけど
リスポンを強制するとボコられることが明らかに減るのは意外なことにグラマスだったという話
“ウェーブリスポーン”で検索すればでてくるよ
負けが確定しているような試合については知らないけど
リスポンを強制するとボコられることが明らかに減るのは意外なことにグラマスだったという話
55: OW2速報 2025/04/08(火) 04:46:59.42 ID:2uHFqfAr0
>>53
要約するとリグルは高ランクになればなるほど効果が上がるって事ね
要約するとリグルは高ランクになればなるほど効果が上がるって事ね
56: OW2速報 2025/04/08(火) 05:26:33.99 ID:bh8XfV5q0
ウェーブリスポンも知らない新規ちゃん増えてるんやな
47: OW2速報 2025/04/08(火) 03:34:12.68 ID:u3p1An8k0
勝負にすらならないよりは勝負して負けるようにリグル強制でいい
そもそも上位帯なんて強制されなくてもやって当たり前だし
そもそも上位帯なんて強制されなくてもやって当たり前だし
48: OW2速報 2025/04/08(火) 03:36:34.22 ID:OCaoQVF50
最速で復帰して逆転することもあるからな
50: OW2速報 2025/04/08(火) 03:43:56.36 ID:u3p1An8k0
>>48
リグルしないでなにも出来ずに負け続けることの方が多いけどな
そういうのはvcで連携とって誰が残ってて勝ち目かるから早く復帰してくれとか出来るパーティーだけでいいよ
失敗したらもう1w捨てるのと同じなんだし
リグルしないでなにも出来ずに負け続けることの方が多いけどな
そういうのはvcで連携とって誰が残ってて勝ち目かるから早く復帰してくれとか出来るパーティーだけでいいよ
失敗したらもう1w捨てるのと同じなんだし
54: OW2速報 2025/04/08(火) 04:22:24.68 ID:zfJA0Fhc0
低ランクで腹立てるのが無意味ってのは全くもってその通りだけど
どの道上のランク帯に行きたいならリグルは覚えないといけないしボコられるかどうかは関係ないと思う
目先の結果の繋がらなくてもOWに適応する為の段階を学ぶのは大切かと
どの道上のランク帯に行きたいならリグルは覚えないといけないしボコられるかどうかは関係ないと思う
目先の結果の繋がらなくてもOWに適応する為の段階を学ぶのは大切かと
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1743952992/
コメント
オーバーウォッチの基本を知ってる人達が66に行ってて55の質が下がってる説
他のレートだと大なり小なり改善されたのにブロンズはされないというブロンズの沼っぷりを証明された事案だったな
今のランクマってプラチナもリグループできないからな
永遠にプラチナにおるがマジでこれ
たぶんダイヤに行ったら負けウェーブ5vs1でウルト吐くヤツもリグル出来ないヤツも居なくなるだろうけど、弱いせいでこの先を見られない
敵にポイント制圧されてる状態で敵の方が人数少ないのにタンクのリス待ちする味方、あるあるだよね
状況にもよるがポイント取られてて3-2くらいなら無理しないでリグループ待ちつつゆっくり戦ってた方が運ゲーになりにくいんじゃない?
スキルやウルト差で勝機がありそうなら勝負しても良いと思うけど
もちろん状況によるんだけど十分リスク負って勝負していい場面じゃない?
無理してすぐ突っ込めってわけじゃなくて人数有利活かして戦うべきだけど
敵からしたら押し込まれたのにポイント取られずリグループする時間もくれてるわけで
人数有利で当たるのを運ゲーとは言わんやろ、タダ自分らが失敗のリスク負いたくないタンク他責マンが多いだけなんだわ。盾裏ペチペチとか芋アナなんかが最後生き残ってポイント踏んでるとこ見たこと無いわ
俺もそれを最初に考えた。わざわざリスポーン合わせられたらそこの勝ちは拾えないって思ったんだよなー。敵のカスカス体力でDPS1タンク1で残ってこっちが先落ちしたタンクDPSが向かえば圧倒的有利なのにそれを捨ててまで強制するってよっぽど勝ち辛く無いのかな?
総当たり合いも大いに必要で大事なんだと思うけどそこには5050しか無くてキャラ相性やアンチで差がつくだけでこの話は人数差というかなりデカい勝ち筋を無くしてると思う。初心者や低知能は急いで皆の所に戻らないと!俺が前線にいなきゃ誰がやる!って心持ちでやってるからVC、チャットで呼びかけたりすればいいんじゃないかな?
ランクとは別のレート存在する説ってないの?
シルバーの配信ふたつ見てるけど敵が同じランクとは思えないくらい強さ違うんだよ
片方はいつもグループ組んでるからそれが原因かもだけど(敵が弱く見える)
内部レートがあるから全然違うよ
2つ配信見てたけど
見てたけど数年ぶりのプレイでデュオとかトリオ組んで認定ダイヤのやつ
元プロがソロで認定プラチナで地道に上げてたけど
本人のレベルも、敵のレベルも違うよ
明らかに前者の方が敵のレベルが弱くて、味方にまともなやつがいる率が高い
2パ以上組むと敵もパーティー入りになる可能性がかなり高いからそれじゃね
自分でやっててもソロん時とパテん時で結構違い感じる
あのデスマラソンしてる奴らって何なんだろう
他ゲーでも味方と行動するとか普通じゃないか?
ランクリセットの影響でマッチのバランス悪くなってるのは分かるけどいつまでランクリセットの影響が続くねんって感じ