雑談

【OW2】6v6に慣れると普通に5v5クッソつまらないわ タンクじゃんけんしてるタンクは味方弱いとやっぱなすすべなく負け試合になる

96: OW2速報 2025/01/10(金) 08:34:58.13 ID:xnAlE77a0
6vアーケードにいったらマッチしなくなっちゃったな
しばらく6人やってて5人に戻るとなんか淡々と作業してるみたいに感じるようになったわなんか物足りん

 

103: OW2速報 2025/01/10(金) 11:58:30.60 ID:VNtD7CCV0
6VS6なくなってるじゃねぇかよ・・・
すべてチェックして何のロールになるのか楽しかったのになあ
タンクはしばらく封印か・・・

 

104: OW2速報 2025/01/10(金) 12:02:44.32 ID:xnAlE77a0
>>103
アーケードに移動したよ
俺もごちゃん見てなきゃ気がつかなかったわ
あとミステリーもいらない。ガチャとか逃げだから

 

105: OW2速報 2025/01/10(金) 12:11:07.15 ID:4pIRt+Wf0
アーケードの方は全くマッチングしなかったからやめた

 

106: OW2速報 2025/01/10(金) 12:17:33.90 ID:kvTtUTNn0
さすがにアケ6v6は夜3時にはマッチングしなくて諦めたが
それぐらいまでは普通にマッチングしてたな

 

123: OW2速報 2025/01/10(金) 19:58:52.32 ID:e9JBUcLm0
6vs6がクイックからアーケードにいってマッチング時間も伸びたからやる気起きない
バトルパスのモチベも消えたから復活までやらん

 

131: OW2速報 2025/01/11(土) 04:37:08.82 ID:kX7hmbm90
うん、普通に5v5クッソつまらないわ
タンクじゃんけんしてるタンクは味方弱いとやっぱなすすべなく負け試合になるし
わけわからん裏取りdpsをdpsやサポで殺しに行って無駄に死人出るとか
あんなん2タンクOWならDVAとかゴリラ飛んでさっくり処理する孤立プレイヤーだっつーのに
ただの凡百のエイムゲーに成り下がってて6v6に比べて戦略的深みがまるでないわ。
よくこんな偽OWをやってたな感すげぇ

 

132: OW2速報 2025/01/11(土) 05:19:59.99 ID:wUsauczG0
じゃあさっさと辞めればいいじゃん

 

133: OW2速報 2025/01/11(土) 06:50:52.63 ID:/GJ4tSW10
せっかく5人のおもんないウォッチに慣れてきてたのに6人やらせるなんて田代にシャブ打たせるようなもんだろ
もう体が6vを欲しがってんのよ

 

134: OW2速報 2025/01/11(土) 07:06:28.41 ID:jmwPTO1R0
1の快感を得る為に100の苦痛を耐えるのがowだから

 

136: OW2速報 2025/01/11(土) 10:10:38.76 ID:3HtTLzKU0
実装されてから6v6ずつーと待ち時間5v5や格ロール毎も長くて人気ねぇのに何処の平行世界に住んでんだw

 

139: OW2速報 2025/01/11(土) 10:37:30.32 ID:jmwPTO1R0
>>136
それが2タンクの弊害
ゴールデンタイムはow1末期くらいのマッチ時間だから割りと居る方だとは思う

 

142: OW2速報 2025/01/11(土) 14:47:32.69 ID:yy9YvIqt0
6vの時だけ遅延やばいんだけどそこまでして嫌がらせしたいのかな

 

147: OW2速報 2025/01/11(土) 18:16:34.27 ID:92l3xuOw0
最近はやたらとラグいマッチが多いね
6VS6だからしょうがないのかと思ったら5VS5でもラグい
OW1のころはほとんどなかったのにな

 

149: OW2速報 2025/01/11(土) 19:51:00.32 ID:kX7hmbm90
最近DDoS(アクセス飽和攻撃)がよーわからんとこに仕掛けられてるからまたその手じゃないかね
OW1の時もちょいちょいあったろ

 

154: OW2速報 2025/01/11(土) 20:43:54.66 ID:WqKhUdaz0
6v6クイックに戻してくれないかなぁ
もう5v5に戻れない

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1736213136/

コメント

  1. 名無しさん より:

    55で味方弱くて勝てないのに66の敵一人増えて弱体化したタンクで勝てるのかすげえなw

  2. 名無しさん より:

    5v5肯定派はマッチング早ければそれでいいって意見だもんな
    面白いかどうかはあまり気にしてない

  3. 名無しさん より:

    55でも66でもランク以外を楽しめるのすごいわ
    勝っても負けても何もない
    純粋にオーバーウォッチが好きなんだろうな

    • 名無しさん より:

      単純に2が出て結構長いからもうランクに熱がないだけやね
      他ゲームをメインで遊んでてフレに誘われたらたまにやるって人は結構いると思う。OWはフレとやるなら今のエペより面白いし

    • 名無しさん より:

      ランクは負けた時のストレスがしゅごいからクイックに逃げてます
      今日は調子いいからやろうかな…程度の熱意でランクマ回してる
      おかげかは知らんがクイックはともかく、ランクの勝率は30戦で70%近い

    • 名無しさん より:

      何もないなんて言い出したらゲームって行為自体何もないだろ
      景品もらえるわけでも金もらえるわけでもないんだから

    • 名無しさん より:

      疲れた時はクイックで時間取れればランクやる派
      好きです。オーバーウォッチ

    • 名無しさん より:

      ランクはレート上がると10分から30分くらい待たされるからなあ
      自分は時間もったいないからランクは毎シーズン維持分だけやってそれ以外はクイックしてる
      内部レート高いとランクほどではないけどある程度は試合になるメンツ揃うし総合的にクイックのがいいかな

  4. 名無しさん より:

    6v6が良いって奴はちゃんとタンクにキュー入れてるか?
    タンクを誰もやらないから6v6が終わったんだぞ

    • 名無しさん より:

      ホンマにこれなんだよなw
      俺はタンクのバリュー高くてキャリー出来る可能性が高い5v5の方がいいわ

  5. 名無しさん より:

    66のほうがタンクじゃんけん強要タンク差だけで決まるゲーミングよりそりゃ面白いけど55じゃないとマッチングしないから無理だよ
    1末期のクイックですら延々と待機してた時期を思い出すと55は仕方ないとしか言えない

  6. 名無しさん より:

    何だろうな、55はタンクがいないから仕方ないって理論は、サッカーでGKやるやついないからポジション消そうみたいな暴論に聞こえるんよな
    6人で設計していたゲームを、急増で5人にしたら壊れると思うけどね、それを仕方ないって許容したって結局過疎ってる訳だし、何だったら1末期はバランスが今よりは取れてたからね

    • 名無しさん より:

      ホントこれ
      ゲーム性をまるっきり変えるならともかく、タンク一人減らして数値いじっただけだしな
      マップも同じ、ルールも同じで面白い訳がない

    • 名無しさん より:

      GKいないからとかじゃなく、サッカー人口に問題が生じるからそうしたんだろ

      • 名無しさん より:

        いや、タンクやる人いないから5v5になったって百遍言われてるやん
        どこからその話が出てきたのw

        • 名無しさん より:

          タンク6人だとマッチングしない→マッチング時間遅いから過疎→タンク減らすだろ?
          いわないとわからんのか?

          • 名無しさん より:

            だから、それは根本的な解決になってないし
            現時点で55にしたって過疎ってんじゃん
            現実を見なよ、なんだったら1を支えてきてた古参も消えてんだから状況は悪化してんだよ
            2リリースするなら根本的にタンクというポジジョンの定義から開発は考えるべきだったと思うよ

          • 名無しさん より:

            だからそのタンクを減らすことについて言われてるんだが…
            理解できてない癖になんでそんなに偉そうなのw

          • 名無しさん より:

            古参配信者が急激にやらなくなったのって、S9でいいかもって意見が多かったところから一転タンクの超強化が来たタイミングだった気がするな。つまんねぇって意見が急激に多くなった(タンクメインの人からも)

  7. 名無しさん より:

    タンクってロールをレイドボス調整してる事から分かるけど、今いる人口を可能な限りキープする方向にシフトしてるでしょ
    お前が言ってることって6v6が好きってだけで現実何も見えてなくね?
    調整項目の多さやマッチング時間の改善、根本のゲーム体験の変更とか2でやってたから今に繋がってるんだろ
    ow2は言い換えればフットサルなの

    • 名無しさん より:

      しかも6人で過疎ってない未来があったか?って言われても説得力なくね?
      結局運営がgoした事や目に見えるマッチング時間格差的に成立してないのは誰が見てもわかる事
      ユーザー体験の劣化を5v5.6v6の変更のせいにするなよ
      単純に次期なだけ

  8. 名無しさん より:

    長くなるが、66か55を語るには、先ずそもそものコンセプトを振り返る必要がある。
    OW2は6人による役割分担を前提とした骨組み設計で、競技FPSゲームではなくMOBA風カジュアルFPSゲームとして作られている。
    そこから紆余曲折があり、タンクプレイヤーが圧倒的に足りなくなってマッチしなくなり、限界集落が如く過疎化した。
    よって2リリース時に不人気であるタンクを減らして5vs5にした、ここまでが現時点への流れ。
    (Blizzardの筆舌に尽くしがたい対応の数々が人口減少に大きく貢献している事は補足しておく)

    議論される6人制か、5人制か、何方が好ましいかだが、先に述べたように骨組みが6人制で作られている事からして5人制は成り立たないと言うのが結論だ。
    またロール制を縛った事も大きな過ちだったように思う。
    勿論それなりの理由があって行われた過去の変更だが、須く開発の調整力の至らなさをプレヤーへ不便さを強制させるという応急処置のまま今日まで来ており根本的な解決には足り得なかったと見ている。
    それに加えて途中で競技ゲームとして展開してしまった事も、開発のリソース不足や、柔軟で独創的な調整が出来なくなった理由の一つだろう。

    そうは言っても様々な失敗を糧に、真っ更にしたOW2は成功できる可能性を秘めていた。
    残念ながら数年の開発と目玉コンテンツPVEのキャンセルを経た上で開発が下したアイデアは、タンクを減らそうという1番楽ではあるが、1番致命的なものだったのは悲劇と言う他ない。
    何度も言うが、このゲームは骨組みが6人で作られている。
    根本的な仕組み自体を作り直さなければ、不人気ロールだからと構成人数を減らしたらゲーム性は破綻する。
    そして案の定、タンクを中心としたバランス調整が難航し、プレイフィールが改善されないタンクプレイヤーや居心地の悪さを感じた新規勢は急速に離れていった。
    環境にしても、最近追加されたハザードをしてそうだが、最早タンクはDPSの上位互換ロールになっており、タンクとダメージのロールを分ける意味すらも最早無い状態だ。
    つまるところ6人制を5人制をにした結果、ただでさえ大変な調整が、あちらを立てればこちらが立たず状態、底なし沼に脚を突っ込んでしまったのだ。
    この人数を5人にした選択は、毒のようにOW2を蝕んでオワコン化が現在進行している。
    誤魔化しで薬を飲んでも、根本的が壊れているのだから治しようがないのである。

    ここまでつらつら話しているが、ではBlizzardは何をすべきだったのか?について。
    この正解は恐らく無いのだが、爆発的な人気となっているほぼパクリのMarvelRivalsを見れば、その答えは見えて来るように思える。

    ①ロール制は廃止して、プレイヤーが持つ選択の自由度を上げるべきだった。
    これについて数々の問題点がある事は承知しているが、結局縛りを設けることにより新規への敷居を上げているのに合わせて、ロール間での責任のなすりつけ合いが発生している以上、ここは思い切って肉を切るべきだった。
    何より、ロールが分かたれている事によりランクのマッチングが複雑化した訳なのだから、ロール固定は撤廃するのが望ましいのだ。

    ②各ロールの特製を伸ばす調整をすべきだった。
    現状を見るに、OW2は全てのロールが高火力で、フルHPでも一撃に屠られる事すらある馬鹿げた環境になっている。
    例えばMarvelRivalsにおいてのタンクは、ハルクだろうがヴェノムだろうがOW2ほど攻撃力は高くなく、その代わり高い生存能力と前線維持能力が担保されている。
    タンクは自身の火力が低い為、高いダメージを出すDPSとフォーカスを合わせなければほぼキルが発生しないし、前線を維持するならば回復サポートを貰わなければ、タンクといえども長らえる事は出来ない。
    それぞれの特製がロール毎に振り切った調整をしているが、そのおかげで戦略やチームワークが働いている。
    OW2が行うべきだった方向性を、MarvelRivalsが行っているのは何とも言えない気持ちになるが、一人で様々な役割を抱えなくてはならないOW2に比べて、やるべき事がロール毎に明確なMarvelRivalsの方が遊びやすいのは間違いない。

    ③ランクマッチの大幅な改定も必要だろう。
    ランクマッチはそのゲームの最大の生命線であり、それがつまらなければ絶対に過疎に向かう。
    OW2が行うべきだったのは、高ランク帯でのピックBANの導入と、スタッツ成績の考慮、そして制限されたスコアボードの導入だろう。
    まずピックBANは、メタを封じ込めることが出来き、様々な創意工夫がプレイヤーから生み出され、どちらがメタキャラ、OPキャラを使いこなせるかを競うような下らない環境を抑制する。
    次にスタッツ成績の考慮だが、これも当たり前でゲーム内で活躍したり頑張った人はランクが上がりやすい、下がりにくいとしないと、労力に対する報酬が見合わないと感じてゲームを辞めてしまう。
    営業成績トップなのに、部署成績が悪いからボーナス無しみたいな話で、多くの人は「転職しよっ」となるのだ。
    最後のタッツボードだが、これは「詳細な数値とデス数」をゲーム中は表示させなくする。
    スコアが見えすぎてしまうと自責、他責の思考に傾くき易くゲーム体験を悪化させるからである。

    他にも色々と論じるべき点はあるが、以上の部分は根幹として建てるべき柱であり、OW1からOW2への移行時に起こすべき変革であった様に思う。
    こんな事を論じても、もうOW2は手遅れである可能性が高い。
    なぜなら主戦場の北米市場が焼け野原になっているからで、焦って中国市場を再開させようとしているが、彼らを入れることにより人口の水増しは可能になってもそれ以上にチーター増加による健全プレイヤーへの影響はそのまま減少を加速させるような気もする。
    いや中国もMarvelRivalsに市場取られているのだから水増しにすらならないかもしれないが。
    ここに記載しきれない問題が数多ある事は承知している。
    だがそこまで書くと最早論文になってしまう。
    すでに三行でオケ状態だからここで締めくくる。

    Overwatchに幸あらんことを南無。

    • 名無しさん より:

      よくまとまってるね、全部読んだ
      5v5肯定派はこれを読んで反省するように

    • 名無しさん より:

      中国サーバは海外サーバとマッチしない(中国自体の規制からしても変えようがない)
      チーターが増えてるのは他の国のユーザーも含めてだと思うが、中国人チーターに関して言えば中国サーバがないから全員VPN使って他のサーバに来てしまっているからだ
      つまり中国でのサービスが再開することは中国人のチーターに関して言えば減る効果しかない
      やり直し

タイトルとURLをコピーしました