雑談

【OW2】OWが日本であまり流行らない理由はなんなの?日本人が好きそうなキャラやシステムだと思うんだけどな

572: OW2速報 2023/01/01(日) 13:55:38.67 ID:z2VQi00D0
しかしOWが日本であまり流行らない理由はなんなのかね
日本人が好きそうなキャラやシステムだと思うんだけどな
エペやヴァロもかなりやってきたけどOWが一番楽しいんだけどな
ただ撃ち合うだけじゃないのが良い
んで日本で大人気のエペもヴァロも今下火なんだろ
日本人FPSゲーマーは何やってるんや

 

 

584: OW2速報 2023/01/01(日) 14:20:07.61 ID:AfHQS7dY0
>>572
OW2が出る前もPUBG(基本TPSだけど)が出る前も長いこと界隈が停滞したムードだったし多分FPSゲーマーって見かけより少ないんだと思う
エペやってた奴とかワイワイできればスマブラでもモンハンでもアモアスでもなんでも良いようなやつばっかなんじゃねえかな なんか初動で暴れられない地味ゲーになって勢い減った印象
ヴァロも去年の大会は凄かったけどそれ見て始めたやつの何割が残るのって感じの地味でハードなゲームだし

 

574: OW2速報 2023/01/01(日) 14:00:44.15 ID:pABJfZ8Q0
FPSって如何にもゲームジャンルではトップイメージだけど
実は世界的にはシミュレーション系みたいな長くじっくりやるゲームの方が需要あるそうです
FPSは一部層が配信映えするからいかにも流行ってるように見えるだけ

 

575: OW2速報 2023/01/01(日) 14:02:46.16 ID:pABJfZ8Q0
元凶は某人気配信者達
名前は言えないけどあの人やあの人

 

576: OW2速報 2023/01/01(日) 14:04:45.27 ID:cIYozQtU0
そもそもゲーマー層の中で対人系やる人の割合がかなり少なかったような
中でも日本は少ない方だったような

 

577: OW2速報 2023/01/01(日) 14:07:47.86 ID:uQjXBAMe0
CS層がやり出さないと流行にはならんよ

 

578: OW2速報 2023/01/01(日) 14:08:30.61 ID:zpSft0nI0
ガンエボに比べたら十分大盛況だよw

 

579: OW2速報 2023/01/01(日) 14:09:24.44 ID:MInNETW40
味方ガーでストレス貯めるゲーム
ニートじゃないと普通は耐えられません

 

580: OW2速報 2023/01/01(日) 14:10:38.37 ID:5K58jjlW0
勝つと楽しい、負けるとストレスで死ぬ
そんなゲームだからしかたないね

 

581: OW2速報 2023/01/01(日) 14:11:31.95 ID:D+GotgGd0
どこかの国みたいに常に戦犯探す国民性じゃないとね
日本はそんなギスギスに耐えられんから

 

582: OW2速報 2023/01/01(日) 14:12:06.13 ID:2Pdg+m6Md
FPSとMOBAのミックスゲームとか
Japで流行るわけねーだろ

 

583: OW2速報 2023/01/01(日) 14:13:24.39 ID:28KJPS5Za
結局韓国兄さんに勝てないからでしょ
こればっかりは民族gapだから仕方ないけどさ

 

587: OW2速報 2023/01/01(日) 14:23:55.76 ID:/ExhlVGQ0
ヴァロも世界大会始まるまではヤマトンさんくらいしか全然手つけてなかったんだぜ
配信者が大会ミラーするようになってから盛り上がった

 

588: OW2速報 2023/01/01(日) 14:25:43.56 ID:CUOIP4GS0
2、3日やらなかったら一気に冷めてしまった

 

589: OW2速報 2023/01/01(日) 14:25:45.72 ID:ihuqIx8t0
実際暴言厨がいなければもうちょい新規入ってきてたと思う

 

592: OW2速報 2023/01/01(日) 14:30:59.33 ID:AfHQS7dY0
>>589
マッチングがアレじゃなきゃ暴言も減ったはずなのがな
初期スキンのやつがひたすら格付けされて酷い戦績貼り出されて敵味方問わず罵倒されまくるの見てらんねえよ

 

590: OW2速報 2023/01/01(日) 14:25:59.09 ID:agdUXLewd
ヴァロは典型的な見る専だけ多いゲーム まぁOWも似たようなもんな気がするが

 

591: OW2速報 2023/01/01(日) 14:29:05.39 ID:+wLvKzqz0
owの試合見てて面白いか?

 

595: OW2速報 2023/01/01(日) 14:35:53.27 ID:EcdflP2E0
>>591
個人視点が無いと結構観戦きついなとYouTubeに移ってから思うわ

 

594: OW2速報 2023/01/01(日) 14:32:29.29 ID:5K58jjlW0
2始まってすぐ初心者とそうじゃない奴混ぜる様なランク判定してたの最高にガ〇ジ過ぎて笑う
このゲーム早く畳みたい以外であんなことする理由ある?

 

596: OW2速報 2023/01/01(日) 14:35:58.34 ID:OuIGJKVX0
Blizzard的にはOW2はとっつきやすいFPSで初心者が触っても簡単に遊べるゲームなんだが
予想に反して初心者が下手すぎて仕方がないからブロンズスタートになるようにした

 

597: OW2速報 2023/01/01(日) 14:44:27.70 ID:HWxp2u3+0

初心者と当たるランクにいるのが悪い
→初心者ゴールド、高レートもゴールド以降、ボリューム層はブロ5開始
どう足掻いても長期間初心者と当たるマッチングメイクしてみました

ほんと最高に頭悪くてジェフも鼻で笑うレベル

 

598: OW2速報 2023/01/01(日) 14:44:51.25 ID:u0Up7LNt0
新規ゴールドぶちこむのは流石にヤバかった 勝率4割以下とか可哀想過ぎる

 

599: OW2速報 2023/01/01(日) 14:47:38.90 ID:rz1Rf17s0
自動的にゴールドにぶちこむなら認定戦機関なんて作る必要ないよな

 

602: OW2速報 2023/01/01(日) 14:50:05.06 ID:4t5fsLjn0
日本で流行る流行らない以前に世界で流行ってるのか?

 

603: OW2速報 2023/01/01(日) 14:53:04.43 ID:GTnc0MoTM
ツイッチ開いたらタルコフが覇権ってわからんか??

 

605: OW2速報 2023/01/01(日) 14:56:02.03 ID:qamJV929H
ライバルマッチはティア強制開示の上で新規はブロンズスタートさせるべきだった

 

606: OW2速報 2023/01/01(日) 14:57:32.64 ID:5qcehn3d0
こう人口維持はそのゲームの質がメインだけど盛り上がってる雰囲気を出すには競技と大会人気がないと駄目なんだよな、開幕のowlが完全メタ固定に加えてyoutubeに魂売って個人視点消したのがきちいわ

 

610: OW2速報 2023/01/01(日) 15:10:44.65 ID:u0Up7LNt0

マッチングのせいとは言え敗因がそういう地雷のせいであることは確実にあるからな 勿論自分自身が地雷そのものになることもある

怒りをぶつけたくなるのもぶつけられるのも仕方ないとは思う マッチングのせいっていう前提を踏まえてたとしてもムカつくものはムカつくだろ

根本的には理不尽で吐き出し用のないストレスを強制的に与えてくるこのゲームがいけない

 

611: OW2速報 2023/01/01(日) 15:11:49.45 ID:/sxRkgIf0
今強い奴は過去一上げやすい環境だよ
自分がトップ500ランクでも相手はたまたま連勝してるだけの中身ダイヤとかあてがわれるからね

 

616: OW2速報 2023/01/01(日) 15:21:41.52 ID:XjdU7JbRa
このゲーム野良の方が楽しいな
ptでやると圧倒的な実力差がある相手でどうしようも無い時にお通夜状態で淡々と消化試合するの苦痛すぎる。valoもそうだけどvaloはまだナイストライとか言うタイミングがあるからマシ。

 

617: OW2速報 2023/01/01(日) 15:23:57.30 ID:cIYozQtU0
30億人近くまで増えたゲーマー人口の内対人ゲーやってるのが数%とかだっけ
対人で一番人数多いのがLOLかAPEXの1億人強だけど
あれもちょっと触れただけの人を計算に入れてそうだしなぁ

 

619: OW2速報 2023/01/01(日) 15:27:11.47 ID:vkEJisJW0
自分がどれだけ練習しても理解度の低い天然トロールのお陰で簡単に負けるからな
そういうゲーム性だから仕方ないにせよランク違いと組まされるようなマッチングはただイライラを増す要因でしかないから即刻改善すべき

 

620: OW2速報 2023/01/01(日) 15:33:53.67 ID:A4U1FzcP0
格差マッチングが今現在の仕様なのに怒り狂う事が謎なのよ

 

621: OW2速報 2023/01/01(日) 15:44:11.60 ID:vkEJisJW0
仕様だからって割り切れる奴なんか極僅かでしょ、事実そのお陰で損してるわけだから
達観してるのか知らんがそれは万人には当てはまらない

 

626: OW2速報 2023/01/01(日) 15:59:14.32 ID:cIYozQtU0
フェアに遊べるかどうかってかなり根本部分の大事な要素だと思うんだけど
まさか崩してくるとは思わなかったしな

 

625: OW2速報 2023/01/01(日) 15:54:36.48 ID:D+GotgGd0
嫌ならやるなでみんな消えたんだからユーザーは賢い

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1672404378/

コメント

  1. 名無しさん より:

    単純に戦略性のあるゲームが合わないだけだろ
    世界的に人気なLOL、MOBAが流行らないのが良い例

    • 名無しさん より:

      戦略考えるのが苦手なのとコミュ力と協調性が自分たちで思ってるほど他の国の人間に比べて高くないからチーム戦向かないんだよな。
      プロも個人プレイの格ゲーとかしか強くないし。

      • 名無しさん より:

        めちゃくちゃ上手い人ならまだしも一人だけで全部ぶっ壊すってのがめっちゃむずいのも流行らない原因ではあるんだろうなサポートなんて使ったら余計できないだろうし。エペにしろCODにしろある程度できればどっかで無双して気持ちよくなれるもんだしな

      • 名無しさん より:

        自分の無能と向き合えない根性なしが多いんだろうな、負けて考えなきゃ強くならないのに負けて萎えるで思考停止する甘ったれた連中。スマホゲーポチポチがお似合いだわ日本人 ガチャでもやっとけ

      • 名無しさん より:

        日本人は対戦ゲームを嫌う人が他国に比べて多いと言われているからね

        特に、実力差が出やすいゲームなんて、日本じゃ、やりたがる人自体が少ないし

        格ゲーだって、ストとか鉄拳はやっている人もまだいるけど、実際には海外の方がプレイヤー人口が多いし、日本では既に絶滅危惧種なのには代わりが無いし

        マリカ、スマブラ、スプラ、フォトナ、APEX、ポケモンとかは、実力だけじゃなくて、運も重要だから初心者でも勝てる可能性があるんだけど、他の対戦ゲームは、ほぼ実力差が出やすいから、一般層に敬遠される傾向が強い

        後は、人間関係でギスギスするのが好きじゃないとかいうのもありそうだな

        洋ゲーはあまり売れないとか言われているけど、それ以前に海外に比べて対戦ゲームを嫌う傾向が強い事をどうにかしないといけないと思う

  2. 名無しさん より:

    そもそもFPSみたいのがあまり好まれないし、それでいて知識ゲーなところがあるからね
    なれるまではずっとわからん殺しされるし、役割みたいな縛りがあるのはしんどいからね

  3. 名無しさん より:

    複数キャラ使うのが前提なのも敷居が高い所
    otp嫌われるからね特にタンク

  4. 名無しさん より:

    ランクがどうやったら上がるか可視化されてないから
    どこを改善したらいいのか分からないしモチベは上がりにくいよねとは感じる

  5. 名無しさん より:

    スレでも上げられてるけど、初心者がゴールドスタートだったのも相当ダメだったよね
    その後ひたすら負け続けてブロンズまで転がり落ちていったら、誰だってモチベ下がるっての
    なんでブロンズスタートにしなかったんだ?頭ブリザードなのか?

  6. 名無しさん より:

    OW1の知見を全く理解してないし活かしてないよね
    楽しい部分はそもそもOW1の時点で存在したものばかり
    そういやLOLのアクティブユーザー数は、全世界7000万発表の時で40万人弱程度だったから、1億発表の今でも60万くらいしかいないんじゃねーの?
    それくらいいれば世界覇権レベルなんだろうが

  7. 名無しさん より:

    人口増やしたいならガチ新規の居場所が無いとダメだよな
    apexなんかブロンズの更に下ランク作ったくらいなのに
    鰤は何周遅れの設計思想してんだか

  8. 名無しさん より:

    民度の低さでしょ、正確には人間の醜い本性を引き出すゲーム性って言った方が正しいけど。

  9. 名無しさん より:

    民度低いし新規の居場所ないからな。
    他にも面白いゲームは沢山あるんだから新参が入ってこずに古参がやめていくだけになるのは必然というか

  10. 名無しさん より:

    折角死にかけをリニューアルで取り戻したのには?みたいな事してたらそりゃね 新しい対戦FPSとして定着されるチャンスを自ら潰すスタイル

  11. 名無しさん より:

    クソマッチング改善せず結局大失敗してて草。ブリザード(笑)(笑)(笑)

  12. 名無しさん より:

    アクティビジョンブリザードは単独で開発運営やれるほどの人材も金もないからマイクロソフトに泣きついてるんだもんな
    欧米から待ったをかけられてるけれど
    オーバーウォッチ2でその現実を突きつけられただけなんだ
    もしかしたらディアブロ4がトドメになるかもしれん
    俺たちは泥舟が沈みきるか、助け舟がやってくるかの瀬戸際を楽しむしかないんだよ

    • 名無しさん より:

      昔はMMPRPGで覇権取っていたのに継続性が無かったな、って思う

      他のジャンルは、OWみたいに調整が糞過ぎて失敗したりと、どうも開発力が著しく低下した感が否めないんだよな

  13. 名無しさん より:

    プレイヤーの層が悪くて
    自然と過疎ってくゲーム
    キチガイウォッチ

  14. 名無しさん より:

    そこまでバタ臭くは無いキャラデザ、豊富なスキルなどの発想自体は良かったと思うのだが、如何せん運営の糞調整の所為で流行らなかった悪しき事例

    デザインは日本人にも受けそうな感じだったのに、どうしてゲームバランスの方はストレスを強要してくるのか理解に苦しむ

    ゲームはワイワイやりたいという人の方が多いのに、ゲームでギスギスした人間関係を強制してくるからダメなんだよな。運営側の糞調整の所為で初心者が非常に入りづらい空気を作ってしまっているのが問題

    こういうバトルものは、初心者も経験者も十分楽しめるようなバランス、デザインにしないと流行らないと思うわ

タイトルとURLをコピーしました