大会

【OW2】OWの競技シーン興味持てないんだよな プロの試合見てても画面ゴチャゴチャして何がなんだか…

757: OW2速報 2025/01/29(水) 01:32:48.17 ID:c+BJtWb10
OWの競技シーン興味持てないんだよな
プロの試合見てても画面ゴチャゴチャでプロの試合見てるって言うかゲーム見てるって感覚になる
爆破系とかバトロワの大会は見てて結構面白いけど

 

759: OW2速報 2025/01/29(水) 01:51:36.18 ID:HOr90axc0

>>757
バトロワは静と動があってメリハリがあるよね
静の時のちょっとした雑談や作戦会議なんか聞いてて楽しいし、安地目指す移動とかも見ててワクワクする

OWはずっと動だし話してる内容も「ブリブリブリ!アナアナアナ!押して押して押して!ゲンジロー!」とかだもんな

 

760: OW2速報 2025/01/29(水) 02:12:49.86 ID:eCMI7dcG0
>>757
6v6と比べたら5v5は相当見やすい方だと思うけど、オブザーバーのカメラの質が良くないのもある。
爆破系バトロワ系と違って1対1のシチュエーション少ないのにも関わらず大して重要じゃないエコーのスパムシーン映してたせいで1ピック取るシーン逃してたりとかめちゃくちゃ多いし。そのせいで結局集団戦のゴチャゴチャしてるシーンばっか映ることになって全体的に見にくい印象持たれてる

 

762: OW2速報 2025/01/29(水) 02:26:22.93 ID:UJbXFQs10
>>757
戦略も使うキャラも集約して同じような感じになるからな
大会ルールとして指定されたキャラだけで戦う課題とか出したりすれば新鮮味が出るのに

 

764: OW2速報 2025/01/29(水) 03:21:34.50 ID:UfpgChvv0
将棋とかチェスみたいなマインドスポーツの知的ドラマをデジタル上で連続したものとして具体化したものがMOBA
だから観戦者すらも面白くて興奮する
いっぽうでバスケとかのフィジカルスポーツの瞬間的な身体ドラマをデジタルで再構築したものがOW
だからOWプレイヤーは超楽しいけど観戦者は「フィジカルスポーツ見たほうが楽しい」ってなっちゃう
ヒーローシューターはMOBAに寄せて、観戦用にアイソメトリック視点の何かを開発してもらおう

 

766: OW2速報 2025/01/29(水) 03:56:59.80 ID:c+BJtWb10
色んなFPSの競技シーン見てきたけどOWがダントツで面白く思えない
カメラワーク微妙なのは確かにそうかもしれないな
他のFPSはそのゲームやってなくてもたまに深夜に大会の配信見たりしてるけど、OWに関してはアホほどやってるのにほぼ競技シーン見てないわ

 

768: OW2速報 2025/01/29(水) 04:22:48.76 ID:Y3QZ8e3E0
twitchで大会用のサブスクしたら個人視点俯瞰視点オブザーバーカメラで切り替えられる仕様がマジで神だった。
mobaだからlolと一緒で何が起こってるか分からんってなりがちだし本当は2の時点で何かしら改良案欲しかったけど、集団戦で同時多発的に色んなことが起こるゲームとか競技ってほぼ無いしtwitchみたくカメラ増やす以外のアイデア出すの厳しそう

 

769: OW2速報 2025/01/29(水) 04:36:58.26 ID:Y3QZ8e3E0
バトロワ系は基本少人数戦だし爆破系は集団戦行くまでのゾーニング含めたセットアップと崩しの段取りがゆっくりかつ手続き的で分かりやすいから展開の順を追って見やすいんだよな。
それに対してOWはヌルっとセットアップして気抜いた瞬間にアクション起こって集団戦始まるから分かりにくいわ。気づいた時には何か起こってて気づいた時には何か終わってるみたいなパターン多すぎる。5v5だから個人技スゴイのは伝わるけど他ゲーと比べて圧倒的にプロ特有のマクロのスゴさが全く伝わらんのよな

 

770: OW2速報 2025/01/29(水) 04:45:29.68 ID:Y3QZ8e3E0
eスポーツとフィジカルスポーツの代表例でvaloとサッカーで説明するなら、どっちもミクロのシーンが映えるのは当然として、カジュアル層よりある程度踏み込んだ視聴者ならどの選手のゾーニングとかポジショニングがロール毎にどう生きてるのか何となくは分かるし、そのおかげで次の展開も予想し甲斐があるみたいな感じ。OWはそれが一切ない

 

773: OW2速報 2025/01/29(水) 06:34:11.58 ID:HOr90axc0
>>770
owってその面を改善しようがないのか?
サッカーみたいにやってても見てても楽しいゲームにするにはどうしたら良いんだ…

 

771: OW2速報 2025/01/29(水) 05:09:23.04 ID:ydcD3QId0
試合を見ていて盛り上がれたり楽しいかどうかという問題はあるだろうが
選手へのインセンティブが少なく若手が育たず既存競技者も次々の辞めていく現状もどうにかしないと一般層が大会を見る機会も減っちゃうんだよな

 

774: OW2速報 2025/01/29(水) 08:34:13.51 ID:KfFMK8rL0
OWはそもそも何が起こってるかわからん事が多すぎてやらない人が見ても面白くなるのか?

 

777: OW2速報 2025/01/29(水) 11:03:32.64 ID:wg/BUp/D0
昔あった選手の個人視点復活させれば良いんじゃない

 

778: OW2速報 2025/01/29(水) 11:09:51.50 ID:gyQMJJBF0
昔やってたのは配信サイトとの大規模な契約とかリーグ参戦する時の大金とか色々あったからコスト掛けられたんだろう
今はもうそんなんもないからやらないんじゃないか
ゲーム自体の勢いもないし

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1737464541/

コメント

  1. 名無しさん より:

    スポーツのことフィジカルスポーツって言うの拗らせすぎだろ…

  2. 名無しさん より:

    今シーズンのnyam対VOLTEXWOLF、PNHvsATとか普通に面白かったぞ

    ちなみにvaloやapeのプロ?の試合見たことあるけどクソつまらなくて何が面白いのか分からなかった

    煽りじゃなくてそういう人もいるよって証明を置いておく

タイトルとURLをコピーしました