雑談

【OW2】エリアを取り合うタイプのルールで 『オブジェクト絶対踏まない』『タンクの後ろにベッタリ』『ポイントの後ろに陣取る』は自分的にはありえないんだけどセオリー的にはどうなの?

432: OW2速報 2024/03/03(日) 22:12:47.98 ID:Q4d86gWl0
DPS様がオリーサ、ファラ、ゲンジ、ルシオを倒せとかエリア踏めって言ってくるし
サポートからは前に出すぎるな、被弾するなと言われてライン下がりに下がってポイントの後ろで陣取ったりと
これ私だけ遊んでるゲーム違ったり考え方がおかしかったりする?

 

433: OW2速報 2024/03/03(日) 22:14:46.72 ID:Q4d86gWl0
マジで疑問なんだけど、エリアを取り合うタイプのルールで
オブジェクト絶対踏まない、タンクの後ろにベッタリ、ポイントの後ろに陣取る
自分的にはありえないんだけど、↑がセオリー的に一般的なの?

 

437: OW2速報 2024/03/03(日) 22:27:48.74 ID:5am/zeB20
>>433
とはいえ、グラマス行くまでにポイントルールで最初に取るべきエリアに全員が直行する事誇張抜きで0だから
ここで文句言ってる人の初動とかが正しいとは到底思えん

 

477: OW2速報 2024/03/04(月) 05:22:59.00 ID:S9kc37VZ0
>>437
別にぶつかり合いする時に速攻ポイント踏めって話じゃなくて
どんな場面でもぶつかり合うとき絶対にタンクの後ろにいてエリア広げたりしないし
ポイント取った後はそれの後ろに陣取って、相手は直で踏めるっていうバカみたいな展開するって事

 

479: OW2速報 2024/03/04(月) 05:53:15.21 ID:FLzL/mfX0
>>477
wwwwwwww
ほら見ろよ
取るべきエリアってポイントじゃねえからなwww
だからお前らみたいな低ランクが自分が正しいと思って味方批判してんの滑稽過ぎるんだって

 

498: OW2速報 2024/03/04(月) 09:31:27.30 ID:ERdhAPgr0
>>433
基本的に射線が正面だけだったら、ポイントに入ってもいいけど、
busanのsanctuaryとかサイドが通るマップだったら、
ポイントに直ぐに入るよりもサイドの太鼓部屋取らないと
かなりの確率でその試合負ける。

 

539: OW2速報 2024/03/04(月) 15:26:12.55 ID:plpHqRx40
>>498
むしろサイドの太鼓部屋行った側がそこに押し込まれて
中央太鼓裏に先着した相手に先行される展開しか見たことないんだけど…

 

525: OW2速報 2024/03/04(月) 13:17:38.35 ID:S9kc37VZ0
>>498
いやまぁそれは解ってるからそれやらないか?やってくれないか?って話なんだけど
なんかポイント直行ゴリラみたいな扱い受けて涙なのだ

 

526: OW2速報 2024/03/04(月) 13:19:27.05 ID:STOa3n3j0
>>525
おめーがそのサイド取りにいけば後ろにピッタリのDPSくんもついてきてくれるよね

 

527: OW2速報 2024/03/04(月) 13:41:03.56 ID:LpaVNIJw0
>>525
そういう所だって
塩らしく振る舞ってるけど結局自分も最適解取れてないくせに他責思考してるタチ悪いプレイヤーだぞ?

 

434: OW2速報 2024/03/03(日) 22:19:34.16 ID:TYpcA+OD0
ポイントは取り敢えず相手倒さないと取れないだろうし、相手倒すこと考えないとダメだろうな

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1708938338/

コメント

  1. 名無しさん より:

    なんか上手い人がやってたからって理由だけでサイド始動する奴らが多いからポイント直行タレット固めが刺さる

  2. 名無しさん より:

    基本的には有利ポジションからウェーブ勝ちを狙うものだろうが
    稀に最初からポイント踏んだシグマ側が粘り続けて最初のウェーブで80%行くことある
    こうなるとあと1ウェーブ取ったらほぼ勝ちだからねえ
    何事にも例外はある

  3. 名無しさん より:

    メトラ使わない限り速攻ポイント雪崩込むのはエリアが狭くなるから弱い
    ただ今はマウガメトラメタだから結構見るか

  4. 名無しさん より:

    ウェーブ取れたのに先にポイント踏まれてて50%巻き返さないといけないなんてよくある状況でしょ
    こないだのOWCSでもあったはず

    • 名無しさん より:

      有利ポジに拘ってポイント余裕で踏める状況で誰も踏んでないけど俺もこれ離れない方がいいのかわからなくて動けない時あるわ
      それで気付いたら相手に踏まれちゃってるという

  5. 名無しさん より:

    高台からペイロード進むの眺めてるタンクが一番きつい

  6. 名無しさん より:

    まあ、これも思考停止雑魚がDPSに多いのが悪い。
    キャリーしなきゃ勝てねえってなっても俺は基本キャリーしないね。
    隙ができれば別だが。
    多大な労力払って無能に成功体験積ませるのは今後のプレイヤー全体の質に関わるのでね。
    間違いは間違いだと身体で覚えさせないと

  7. 名無しさん より:

    よくもまあ前提も合わせずに言い合えるなあ
    カードゲームで俺の解釈が正しいって主張し合ってるような滑稽さがある

  8. 名無しさん より:

    構成でやり方変わるでしょ
    相手の構成わからないのにポイント直行はしないと思う
    セオリー的には有利ポジや回復パック確保が優先なんじゃないかな
    自陣ラッシュ構成で高台に囲まれてるポイントに直行して相手のポーク構成に囲まれたらポイント維持できないって話だと思う

  9. 名無しさん より:

    このゲームは敵味方にチンパンジーが混ざるから正解なんかないだろ

    • 名無しさん より:

      でもさ、vcもしてない時にバチッと5人がワンゲームハマった時はお汁出るでしょ。

  10. 名無しさん より:

    互角なら有利ポジを取っていくほうが勝つわけだが、実力差があるならまっすぐ入って粘り勝ちできるゲームである

タイトルとURLをコピーしました