雑談

【OW2】ついにマイクロソフトに買収されたんだな OWを含めブリザードが良い方向に進めば良いな

440: OW2速報 2023/10/13(金) 22:15:00.72 ID:wrvAhv++0
10兆円でMS買収の話固まったらしいな
俺もアクティビジョン・ブリザード入社しようかな英語喋れるし

 

487: OW2速報 2023/10/14(土) 06:38:44.60 ID:YA11A2uy0
買収されたんだな
owを含めブリザードが良い方向に進めば良いな
ついでにd3でCEOの退任を喜んでて笑うわ
アクティビジョンが関わって狂った感じだし当然かもな

 

533: OW2速報 2023/10/14(土) 11:58:30.39 ID:kfDPjEI30
>>487
よかったねー、俺も嬉しいわ
ついでにbtogm推奨してるaaronとかいうゴミ爺首にしろや

 

564: OW2速報 2023/10/14(土) 14:01:08.54 ID:cPb6vJvc0
とうとう買収されててワロタ

 

565: OW2速報 2023/10/14(土) 14:08:10.56 ID:assLwaM50
>>564
クソになった契機のceoが辞めるからモラル壊滅してるやつらを呼び戻して神ゲー復活やで母乳窃盗OMANKO品評会でゲームの質は良くなる

 

566: OW2速報 2023/10/14(土) 14:24:42.02 ID:0i2ZZMtD0
むしろ遂に買収されて覚醒の可能性が生まれただろ

 

567: OW2速報 2023/10/14(土) 14:29:02.82 ID:24UFrMsW0
少なくとも今より悪くなることは無いと思う
伸びしろしか無い

 

568: OW2速報 2023/10/14(土) 14:31:45.82 ID:dOyfYqFA0
owに関しては2の遅延の原因のceoが消えるだけで収穫

 

569: OW2速報 2023/10/14(土) 14:40:20.77 ID:VHuLNrE70
ゲームパスにディアブロ4やCoDが来るのは嬉しいわ

 

570: OW2速報 2023/10/14(土) 14:49:52.17 ID:Kvju+DT3a
今んとこ開発陣はそのままだからな
あんま期待しすぎない方がいいぞ

 

572: OW2速報 2023/10/14(土) 15:06:55.87 ID:hQUGAowkM
鰤買収とマーシー声優離婚のニュースが同時に流れてきて関連ニュースに見えたOW脳

 

574: OW2速報 2023/10/14(土) 15:25:00.93 ID:t3n2T5q20
買収で良くなることを願うわ
マイクロソフト自身が出してるFPSとかあるんかな

 

582: OW2速報 2023/10/14(土) 15:38:33.63 ID:0LE8mVfd0
MSが買収したスタジオのゲームことごとくクソゲなんだよ
Halo Infinite、redfall、starfield
全部ゴミだった
見とけよアランウェイクもフェイブルも逝くから

 

617: OW2速報 2023/10/14(土) 19:19:59.25 ID:SmoJdLJfH
>>582
MSが買収すると有能なスタッフが抜けるのか既に有能が抜けるくらいボロボロな状況なのか分からないんだよな
少なくともStarFieldはFO4と何ら変わってなかったからずっといるオールドタイプの開発者が居残って作ってるだけであんなもんだと思うよ
OWはセクハラしてるやつが有能だったんかね?

 

666: OW2速報 2023/10/15(日) 02:50:39.85 ID:LiWUT4+i0
マイクロソフトって今なにかいい感じのゲーム展開あったっけ?
箱〇時代が最後なイメージあるし自社マスコットみたいになれるゲーム何かいましてたっけ?

 

668: OW2速報 2023/10/15(日) 04:04:58.41 ID:MPs3L+l60
>>666
ないぞ
あえていうならベセスダ傘下のtangoのゲームぐらいか
マイクロソフトからの影響が少ないほど良いゲームが生まれる

 

573: OW2速報 2023/10/14(土) 15:19:54.69 ID:utuRY41l0
MSのことだし先がないから人員整理とかコストカットしてたたみに来るだろ

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1697041482/

コメント

  1. 名無しさん より:

    ぶっちゃけると開発内でセクハラパワハラしてようがプレイヤーには関係ないし、面白いもの作ってくれるなら母乳盗んでようがどうでもいいぞ。

    • 名無しさん より:

      この買収騒動でMSがOWに1度も触れた記事がないのが答えやわ
      制約付きで旨味のない買収だから確実にレイオフして契約社員増やすやろ

  2. 名無しさん より:

    ow3がxbox独占になったら爆笑する

  3. 名無しさん より:

    セクハラしてる方が社員のモチベ上がってゲームの出来も良くなるのでは?
    月一で母乳盗んだりセクハラするイベント社内でやれや

    • 名無しさん より:

      ここまで終わってるコメントなかなか見れない
      良い人生を送ってそうだね君

      • 名無しさん より:

        この終わってるコメントがただの妄言ならホントに終わってるがブリは更に高みに居るからな。

      • 名無しさん より:

        現実はもっとずっと酷かったんだよなぁ

      • 名無しさん より:

        逆におまえさー
        まとめサイト見てるカスの分際でブリザードの犯罪擁護で正義きどりって
        どういう生き方してたらそうなるの?

  4. 名無しさん より:

    MSは売れんIPには容赦ないイメージがあるからOWは来年確実にくる暗黒期を乗り越えんと難しいやろな
    今年全く成果がないのは痛いわ。せめて前シーズンで復活してれば違ったが

    • 名無しさん より:

      言うてOWは素材は間違いなく1級品だから頑張って欲しい。まともな調整とPveなんかのコンテンツに力入れれば充分すぎるくらい盛り返せる。

      • 名無しさん より:

        すまんが無理だろう。1を作ってたコアメンバーは一斉に止めた。もういないんだよ。人入れ替える以外道はない。そしたらそしたで結局また味付けの違う別ゲーよ。

        • 名無しさん より:

          Ow自身が奇跡的なバランスで生まれた作品だったんだろうな。
          ブリザードさえある程度しっかりした会社だったなら、良かったんだろうけど今もゲームとしての芯を完全に見失ってるしな。将来として絶望的。

          • 名無しさん より:

            元々はブリザードはしっかり作りこむ会社だし、OW1つくってたチームをその社風にあわせてしっかり作りこむメンバーだったらしい。2を作る時にさっさと出せとなってそれで↑でいってるコアメンバーが一緒にやめたらしいね。結局方針変えたのが悪。次に入ったのは無料ゲー運営してた奴らってわけだ。いまのOW2は無料ゲーまんまだもンナ納得だわ。喧嘩別れだから1作ってた人達も2作ってる人らにノウハウもよこさないから2作ってるスタッフも何していいかわからないんだろうだから1で問題点あったけどわざと変えなかった部分とかを2のスタッフはぼんぼんいじるけど結果もっと1より酷い結果を導いてるんだろな。

  5. 名無しさん より:

    どうせ不採算だから人員縮小してもっと虚無になるよ

  6. 名無しさん より:

    マイクロソフトはゲーム業界を独占する為の第一歩として、買収したんだろうからowの復活当たりは難しいだろうな。
    長年自社で育てて来たHALOですら金の問題か知らないけど、かなりグダグダしたらしいしな。

    • 名無しさん より:

      最初の三部作だけ人気あって、新しい3部作のシーズンにはいってから人離れ加速、5とかで謎に金かけて誰も望んでない雑なオープンワールド化するもその部分がまじで不評とどんどん失速してるからね。オープンワールド化した莫大な金が回収できてないんだと思うわ。それがヘイロー1本だけじゃなくもう一つのあそこの稼ぎ頭のギアーズオブウォーでもまっっったく同じ流れしてるからね。抱えてる大きな弾が2つも失速してる。あそこは金にならないとほんとすぐ切るのに1個どころか2つのおおきな不安を抱えてるんよ。こんな状況でじゃあ金にならないとすぐに切る会社が「よしOW2再建したる!!」ってなるわけがないんよね。

  7. 名無しさん より:

    いつまでたってもランクシステム改善されないし、かなり末期だと思う

    CODもOWも当時熱意を注いだ製作者陣はいないし、ナンバリングや年数を追うごとにどんどん陳腐化していく

    プレイヤー目線は勿論だけどこだわりと気質がないと中々いいものは作れないんだろうな

    任天堂のスマブラ続編制作でも当時指揮取ってて辞めて独立したプロデューサーにわざわざ直接外注したりするケースがあるくらいだし

    ずっと流行ってるAPEXも制作陣は元々はメダルオブオナー → COD BO辺りまで →タイタンフォール → APEX 流れを汲んでるし

    コードは残ってても当時の制作側のノウハウやこだわりはデータ化されてるわけでもないだろうから作り手が変わると中々うまくいかないんだろうね

    • 名無しさん より:

      文句が出てる部分直そうと動いてはいるけど、それは1のスタッフが6年間他の大事な部分を優先してやらなかった部分だったりするからね。いじればいじる程酷くなる。それを事前にアドバイスしてくれる人はもう残ってないのは明白だわ。分かりやすく言えばマッチ時間とかそう。昔はもっと長かったけど神試合が数試合に一度はあった。それを楽しみにいみんな過疎ってもやってたのにいまなんてマッチしたところで神試合なんてほぼない、どうせ他のことしながら待ってるんだから質の高いマッチだけしてくれと思うわ。なんでダイヤ超えてる人たちが初心者とやらなあかんねん。おかしいわ

タイトルとURLをコピーしました